教育・研究トピックス 2022年0月の記事一覧 2022-10-18 受賞 高橋 将人博士研究員(生命環境系)が第1回 生物工学若手賞(公益社団法人 日本生物工学会)を受賞 詳しくはこちら 2022-10-17 研究トピックス 魚類の1日毎の経験水温を世界で初めて解明-謎だらけの魚類生態の理解と資源保全へ- 西田 梢特任助教 詳しくはこちら 2022-10-17 学生の活動 消防訓練の実施 山岳科学センター 菅平高原実験所 詳しくはこちら 2022-10-15 受賞 フードテックグランプリ2022 最優秀賞/いいちこ賞 生命環境系 萩原 大祐 准教授 詳しくはこちら 2022-10-13 学生の活動研究トピックス 菅平高原のカオジロショウジョウバエ姉妹種群は生息地や発生のピークを少しずらして共存する 佐藤 幸恵 助教, 小沼 萌(生命地球科学研究群(博士後期課程)生物学学位プログラム 3年次) 詳しくはこちら 2022-10-13 メディア出演 医療ニュースQLifeproに石川香助教、中田和人教授ら研究グループによる研究成果が掲載 詳しくはこちら 2022-10-12 その他学生の活動研究トピックス 菅平生き物通信93号発行のお知らせ 詳しくはこちら 2022-10-12 研究トピックス 核DNAにコードされた遺伝子の機能欠損がミトコンドリア病の病態を悪化させる 石川 香 助教 中田 和人 教授 詳しくはこちら 2022-10-11 研究トピックス カマドウマの腸内から新種の菌類を発見~進化の鍵を握る「腸内外両生菌類」~ 出川 洋介 准教授 詳しくはこちら 2022-10-08 受賞学生の活動 日本地域学会 第14回最優秀発表賞 理工情報生命学術院 生命地球科学研究群(博士前期課程)環境科学学位プログラム 2年次 横澤 陸さん 詳しくはこちら 投稿のページ送り « 1 … 3 4 5 … 13 »
2022-10-13 学生の活動研究トピックス 菅平高原のカオジロショウジョウバエ姉妹種群は生息地や発生のピークを少しずらして共存する 佐藤 幸恵 助教, 小沼 萌(生命地球科学研究群(博士後期課程)生物学学位プログラム 3年次) 詳しくはこちら