教育・研究トピックス 2022年6月の記事一覧 2022-06-29 メディア出演 毎日新聞に掲載「電力も水も足りない?…「異例」の夏 厳しい暑さのワケは」植田宏昭教授 詳しくはこちら 2022-06-23 メディア出演 信濃毎日新聞に掲載「上田の道路脇にオオキンケイギク」菅平高原実験所 石渡勉(技術補佐員)田中健太(生命環境系 准教授) 詳しくはこちら 2022-06-22 国際交流 タイ王国カセサート大学農学部長T-PIRCを表敬訪問 詳しくはこちら 2022-06-21 研究トピックス 巧みな生存戦略を持つ寄生蜂の全ゲノム配列解読に成功 生存ダイナミクス研究センター 島田 裕子 助教 丹羽 隆介 教授 詳しくはこちら 2022-06-20 メディア出演 萩原 大祐准教授がNHK水戸放送局「いば6」に出演 詳しくはこちら 2022-06-06 研究トピックス “世界初” 環境 DNA ビッグデータが生物多様性を見える化! 生き物の天気図を示すオープンデータ「ANEMONE DB(アネモネデータベース)」の運用開始 田中健太 准教授 詳しくはこちら 2022-06-01 メディア出演 下田臨海実験センター笹倉靖徳センター長による解説記事が掲載 詳しくはこちら
2022-06-06 研究トピックス “世界初” 環境 DNA ビッグデータが生物多様性を見える化! 生き物の天気図を示すオープンデータ「ANEMONE DB(アネモネデータベース)」の運用開始 田中健太 准教授 詳しくはこちら