教育・研究トピックス 2023-03-15 メディア出演 JT生命誌研究館にて行われた生命誌レクチャーに島田裕子助教(生存ダイナミクス研究センター:TARA)が登壇いたしました 詳しくはこちら 2023-03-15 受賞 津村義彦教授が令和5年(第17回)みどりの学術賞を受賞 詳しくはこちら 2023-03-14 メディア出演 田中康平助教がCG監修された番組「NHKスペシャル 恐竜超世界2」が放送されます 詳しくはこちら 2023-03-14 メディア出演 信濃毎日新聞に掲載「県内野生動物現状を知ろう(筑波大山岳科学センター 21日 オンラインでシンポ)」 詳しくはこちら 2023-03-14 メディア出演 しんぶん赤旗に掲載「奥尻島のブナ林 形成は最終氷期以前」山岳科学センター 津田吉晃准教授 詳しくはこちら 2023-03-14 その他 【卒業生の声】筑波大学生命環境学群、大学院生命環境科学研究科/生命地球科学研究群を卒業、修了され、社会で活躍している卒業生、修了生をご紹介しています。 詳しくはこちら 2023-03-13 研究トピックス 菌糸ネットワークは地方分権〜局所刺激に対する地方限定のシグナル応答を解明〜 竹下典男 准教授 詳しくはこちら 2023-03-13 メディア出演採択 木下奈都子助教が松籟科学技術振興財団 第40回研究助成金に採択されました 詳しくはこちら 2023-03-06 メディア出演 信濃毎日新聞(東信版)に掲載『雪景色 生き物の生態は 筑波大学実験所 大学生 菅平で野外実習』菅平高原実験所 詳しくはこちら 2023-03-02 研究トピックス 海洋微生物の活性は深海ほど抑制されている〜高水圧下での微生物活性測定に成功〜 内海 真生 教授 、天野 千恵(生命環境科学研究科生命産業科学専攻博士後期課程) 詳しくはこちら 1 2 3 … 48 »
2023-03-02 研究トピックス 海洋微生物の活性は深海ほど抑制されている〜高水圧下での微生物活性測定に成功〜 内海 真生 教授 、天野 千恵(生命環境科学研究科生命産業科学専攻博士後期課程) 詳しくはこちら