教育・研究トピックス 2021年4月の記事一覧 2021-04-30 メディア出演 菅平高原実験所が植物標本の寄贈を受けたことが上田ケーブルビジョンの「UCVレポート」で放送されました 詳しくはこちら 2021-04-30 メディア出演 菅平高原実験所が構内にある登録有形文化財「大明神寮」へ柿渋塗りを行った様子が「東信ジャーナル」「読売新聞」に掲載されました 詳しくはこちら 2021-04-26 メディア出演 菅平高原実験所が構内にある登録有形文化財「大明神寮」へ柿渋塗りを行った様子が上田ケーブルビジョン「UCVレポート」で放送されました 詳しくはこちら 2021-04-22 研究トピックス 震源では何が起こっているのか 生命環境系 教授 八木勇治 詳しくはこちら 2021-04-22 メディア出演 信濃毎日新聞に菅平高原実験所が受けた植物標本の寄贈に関する記事「上小の植物標本 未来につなぐ」が掲載されました 詳しくはこちら 2021-04-16 受賞 久保倫子助教が、令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞 詳しくはこちら 2021-04-16 受賞学生の活動 日本スキー学会発表賞 生命環境科学研究科 吉沢 直 詳しくはこちら 2021-04-16 研究トピックス 東北地方太平洋沖地震後に日本全国で発生した誘発地震のメカニズムは?-稠密地震観測網で捉えられた長野県北部の地震の前駆過程- 生命環境系八木勇治教授、Enescu Bogdan 理学研究科准教授、下條賢梧 気象庁技官、武田哲也 防災科学技術研究所主任研究員らの研究グループ 詳しくはこちら 2021-04-16 研究トピックス スギの”香り”が語ること〜生物起源揮発性有機化合物放出の地理変異を解明〜 生命環境系津村義彦教授、東京大学大学院農学生命科学研究科の日浦教授ら研究グループ 詳しくはこちら 2021-04-12 その他学生の活動研究トピックス 菅平生き物通信84号発行のお知らせ 詳しくはこちら 投稿のページ送り 1 2 3 »
2021-04-16 研究トピックス 東北地方太平洋沖地震後に日本全国で発生した誘発地震のメカニズムは?-稠密地震観測網で捉えられた長野県北部の地震の前駆過程- 生命環境系八木勇治教授、Enescu Bogdan 理学研究科准教授、下條賢梧 気象庁技官、武田哲也 防災科学技術研究所主任研究員らの研究グループ 詳しくはこちら
2021-04-16 研究トピックス スギの”香り”が語ること〜生物起源揮発性有機化合物放出の地理変異を解明〜 生命環境系津村義彦教授、東京大学大学院農学生命科学研究科の日浦教授ら研究グループ 詳しくはこちら