教育・研究トピックス 2020年4月の記事一覧 2020-04-30 研究トピックス 柔らかいメチル化ペクチンが花粉管の通り道を作る ~植物の種子ができるための重要な仕組みを解明~ 詳しくはこちら 2020-04-25 メディア出演 FNNプライムオンラインに掲載「発見!アメーバみたいに動いて生物を捕食する“新種の細菌”…未来の医療を変える可能性も?」石田健一郎教授、白鳥峻志助教ら研究グループ 詳しくはこちら 2020-04-21 研究トピックス CO2濃度上昇に対する藻類やサンゴの応答が魚類の多様性の低下を引き起こす 詳しくはこちら 2020-04-20 研究トピックス 菌類内生細菌が宿主菌類の有性生殖を阻害する例を世界で初めて確認 菌類と内生細菌の共生関係の解明に一石 詳しくはこちら 2020-04-16 メディア出演 筑波大学、山梨大学、信州大学、静岡大学と関東森林管理局及び中部森林管理局の連携と協力に関する協定を締結 詳しくはこちら 2020-04-16 メディア出演 農業協同組合新聞に掲載「ゲノム編集技術に関するスライド提供-ゲノム編集育種を考えるネットワーク」 詳しくはこちら 2020-04-14 その他学生の活動研究トピックス 菅平生き物通信78号発行のお知らせ 詳しくはこちら 2020-04-14 受賞 石川香助教が文部科学大臣表彰・若手科学者賞を受賞 詳しくはこちら 2020-04-11 受賞研究トピックス 木下奈都子助教が公益財団法人 市村清新技術財団 第29回(令和2年度)植物研究助成に継続決定 詳しくはこちら 2020-04-08 メディア出演 田中康平助教がNHK総合「ダーウィンが来た!『世紀の大発見!珍恐竜デイノケイルス』」に出演します 詳しくはこちら 投稿のページ送り 1 2 »
2020-04-25 メディア出演 FNNプライムオンラインに掲載「発見!アメーバみたいに動いて生物を捕食する“新種の細菌”…未来の医療を変える可能性も?」石田健一郎教授、白鳥峻志助教ら研究グループ 詳しくはこちら