教育・研究トピックス 2020-04-07 研究トピックス ナノサイズの細胞外膜小胞の物性イメージングに成功 〜細菌は不均一な性質の膜小胞を放出する〜 微生物サステイナビリティ研究センター 野村暢彦教授の研究グループ 詳しくはこちら 2020-04-05 メディア出演 石田健一郎教授の取材記事が「生命科学DOKODOKI研究室」に掲載されました 詳しくはこちら 2020-04-05 受賞 津村義彦教授が日本農学賞及び読売農学賞を受賞 詳しくはこちら 2020-04-03 研究トピックス 花粉症治療に利用可能なシラカバ花粉アレルゲンの大量生産に成功 つくば機能植物イノベーション研究センター 三浦謙治教授 詳しくはこちら 2020-04-02 メディア出演 田中康平助教がNHKラジオ第1「 子ども科学電話相談 春スペシャル」に出演 詳しくはこちら 2020-04-01 研究トピックス ホヤが大人になる仕組みを解明 〜GABAが変態を引き起こす〜 下田臨海実験センター 笹倉靖徳教授 詳しくはこちら 2020-03-31 研究トピックス 日本周辺で熱帯・亜熱帯性魚類の分布が北上している!? ~相模湾周辺で採集された7魚種の記録から~ 山岳科学センター 津田吉晃准教授 詳しくはこちら 2020-03-31 学生の活動 勝田翔さんが2019年度筑波山地域ジオパーク学術研究助成金を受賞 詳しくはこちら 2020-03-31 その他 国立大学法人筑波大学、山梨大学、信州大学及び静岡大学と林野庁関東森林管理局 及び中部森林管理局の連携と協力に関する協定の締結について 詳しくはこちら 2020-03-26 国際交流 ウズベキスタン国家地質博物館と生命環境科学研究科で国際交流協定を締結 詳しくはこちら « 1 … 57 58 59 60 61 … 66 »
2020-04-07 研究トピックス ナノサイズの細胞外膜小胞の物性イメージングに成功 〜細菌は不均一な性質の膜小胞を放出する〜 微生物サステイナビリティ研究センター 野村暢彦教授の研究グループ 詳しくはこちら