教育・研究トピックス 下田臨海実験センター 2020-07-17 メディア出演 日刊工業新聞に掲載「海洋CO2濃度上昇で魚類の多様性が低下」筑波大など研究グループ 詳しくはこちら 2020-07-09 メディア出演 日刊工業新聞に掲載「単細胞緑藻類、海洋酸性化で運動低下」筑波大など確認 詳しくはこちら 2020-06-04 メディア出演 伊豆新聞に掲載 「遺伝子操作で人工的に白いウニの作製に成功」谷口俊介准教授、筑波大学など研究チーム 詳しくはこちら 2020-05-19 研究トピックス 色素を欠損したアルビノウニの系統作製に成功 〜ウニ研究へ分子遺伝学導入の試み〜 詳しくはこちら 2020-04-01 研究トピックス ホヤが大人になる仕組みを解明 〜GABAが変態を引き起こす〜 下田臨海実験センター 笹倉靖徳教授 詳しくはこちら 2020-02-20 受賞 堀江健生助教が第60回(令和元年度)東レ科学技術研究助成を受賞 詳しくはこちら 2020-02-01 メディア出演国際交流研究トピックス Jシルバン・アゴスティーニ助教がタラ財団とJAMBIO(マリンバイオ共同推進機構)との日本沿岸のマイクロプラスチック共同調査についてコメント 詳しくはこちら 2019-10-11 学生の活動研究トピックス 下田臨海実験センター稲葉一男研究室の城倉圭さんらの研究成果が「Current Biology」誌に公開 詳しくはこちら 投稿のページ送り « 1 2
2020-02-01 メディア出演国際交流研究トピックス Jシルバン・アゴスティーニ助教がタラ財団とJAMBIO(マリンバイオ共同推進機構)との日本沿岸のマイクロプラスチック共同調査についてコメント 詳しくはこちら