教育・研究トピックス 生物学学位プログラム 2024-03-28 メディア出演生物学学位プログラム NHK Eテレ「生きもの・どアップ!超ミクロハンター〜命を支える「毛」の秘密〜」に 稲葉一男教授、谷口俊介准教授が出演します 詳しくはこちら 2024-03-21 生物学学位プログラム研究トピックス ハサミムシ類のハサミや子育ての特徴が形成された進化過程を解明 山岳科学センター菅平高原実験所 町田 龍一郎 客員研究員 詳しくはこちら 2024-03-18 採択生物学学位プログラム 野崎翔平助教が2024年度稲盛研究助成金に採択されました 詳しくはこちら 2024-03-04 メディア出演生物学学位プログラム エリアLOVE WALKERに掲載「ウニの研究をすると、人の研究が進むのはなんで?」 下田臨海実験センター 谷口俊介准教授 詳しくはこちら 2024-02-16 受賞生物学学位プログラム 2023年度「BEST FACULTY MEMBER表彰式」を開催 上條隆志教授、三浦謙治教授が受賞 詳しくはこちら 2024-02-13 その他学生の活動生物学学位プログラム研究トピックス 菅平生き物通信101号発行のお知らせ :ようこそ!魅惑のゴキブリワールドへ / 糞生菌 ~フンから生えてもかわいい菌類~ / 「ナチュラリスト」が支える 菅平高原実験所の社会貢献活動 詳しくはこちら ―海の生き物から細胞の毛のしくみを探る― 下田臨海実験センター 稲葉研究室 柴 小菊 助教SHIBA, Kogiku 詳しくはこちら 2023-11-28 受賞学生の活動生物学学位プログラム 日本サンゴ礁学会第26回大会 学生最優秀発表賞を受賞 Joshua Heitzman さん(生命地球科学研究群生物学位プログラム) 詳しくはこちら 投稿のページ送り 1 2 »
2024-02-13 その他学生の活動生物学学位プログラム研究トピックス 菅平生き物通信101号発行のお知らせ :ようこそ!魅惑のゴキブリワールドへ / 糞生菌 ~フンから生えてもかわいい菌類~ / 「ナチュラリスト」が支える 菅平高原実験所の社会貢献活動 詳しくはこちら
2023-11-28 受賞学生の活動生物学学位プログラム 日本サンゴ礁学会第26回大会 学生最優秀発表賞を受賞 Joshua Heitzman さん(生命地球科学研究群生物学位プログラム) 詳しくはこちら