教育・研究トピックス 2020年2月の記事一覧 2020-02-22 メディア出演 林 純一TARAセンター長、中田和人教授が日本経済新聞にコメント 詳しくはこちら 2020-02-21 国際交流 江面 浩 教授がAAAS(米国科学振興協会)の年会で招待講演 詳しくはこちら 2020-02-20 メディア出演 公開講座「信州上田学」グループワーク発表会が、上田ケーブルビジョンで放送されます 詳しくはこちら 2020-02-20 受賞 堀江健生助教が第60回(令和元年度)東レ科学技術研究助成を受賞 詳しくはこちら 2020-02-19 メディア出演 農業協同組合新聞に掲載「根でも光合成の可能性広がる 根に葉緑体を作る重要な酵素を筑波大学など研究グループが発見」 詳しくはこちら 2020-02-17 研究トピックス 根の葉緑体を作るのに窒素同化鍵酵素が重要であることを発見 ~イネグルタミン合成酵素アイソザイムの巧妙な使い分けを明らかに~ 詳しくはこちら 2020-02-14 研究トピックス 隕石衝突後の環境激変の証拠を発見 〜白亜紀最末期の生物大量絶滅は大規模酸性雨により引き起こされた?〜 詳しくはこちら 2020年2月10日 一般の方向け研究者の方向け シンポジウム「微生物の個・集団・共生が支える持続可能な社会」 開催場所:つくば国際会議場中ホール200 詳しくはこちら 2020年2月9日 一般の方向け研究者の方向け 2019年度 山岳科学センター(MSC)・自然保護寄付講座(CPNC)共同国際シンポジウム テーマ「山岳域における自然と人の関わり合い」「International Symposium on Mountain Science and Nature Conservation 2020」「 Nature people linkage in the mountains」 詳しくはこちら 2020-02-04 国際交流 駐日モロッコ王国全権公使一行が表敬訪問 詳しくはこちら 投稿のページ送り 1 2 »
2020年2月9日 一般の方向け研究者の方向け 2019年度 山岳科学センター(MSC)・自然保護寄付講座(CPNC)共同国際シンポジウム テーマ「山岳域における自然と人の関わり合い」「International Symposium on Mountain Science and Nature Conservation 2020」「 Nature people linkage in the mountains」 詳しくはこちら